防草シート工事

2023年5月18日

今回は防草シート工事をしました。
数年前、個人様の私有地である竹林の伐採工事を行ったところです。
新たに草や竹が伸びていたので除草をし、残っていた切り株を地際で切り直しました。
IMG_5676IMG_5675

IMG_5674IMG_5671

IMG_5673

山を切り開いたことで日が当たり倒木の心配もない状態です。

さっそく防草シートを張っていきます! 今回も「植樹ニューマット」を使用しました。
IMG_5683IMG_5684
斜面で張りにくいですが、きれいに張っていっているのがわかりますね、、、
IMG_5693IMG_5692
間隔をあけて留めピンをしっかり打ち込んで、飛ばされないようにしています。
IMG_5689IMG_5694

完了写真です

IMG_5711IMG_5703

IMG_5709IMG_5708

IMG_5706IMG_5704

数年前まで山の一部ですごく大変な工事でした。

防草シートを張ったことで、もう竹林に逆戻りということはなくなりました。

ビフォーアフターの写真です。

IMG_5677

IMG_5713

施主様も『これで、山の手入れが楽になる!』ととても喜ばれていました。

防草シート埋設工事

2023年5月8日

今回は、植樹ニューマットという防草マットを使用しました。

企業様からのご依頼いで、とても広範囲の工事でした。

着工前の写真です。
DCP PHOTODCP PHOTO

DCP PHOTODCP PHOTO

DCP PHOTODCP PHOTO
まずは、伸びた草や雑木、竹などの撤去からです、斜面のため刈った草を運び出すのが大変でした。
DCP PHOTODCP PHOTODCP PHOTO
防草工事で大事なポイントは、草が生えてこない事なので、念入りに除草剤と竹枯らしの散布をしました。

DCP PHOTODCP PHOTO

DCP PHOTODCP PHOTO

防草シートも面積が広いため、一列ずつ広げてピンで抑えて張っていきます。
DCP PHOTODCP PHOTO
この時、歪みやたるみができないよう引っ張り、しっかり合わせるようにします。
DCP PHOTODCP PHOTO
端部や継ぎ目を接着ボンドとテープで留めます。

DCP PHOTODCP PHOTO

DCP PHOTODCP PHOTO

DCP PHOTODCP PHOTO

DCP PHOTODCP PHOTODCP PHOTO

この現場は傾斜地で不陸も多く、張る面の形状もいびつでした。

引っ張りや破れる心配のない、伸縮素材の植樹ニューマットをしようしたため、皺が寄ったり、浮いたりせず綺麗に施工できました。

メールでのお問い合わせはこちらへ